Photopeaで 直線を描く

皆さん、こんにちわー。

Photopea公式サイト

Photopea | Online Photo Editor
Photopea Online Photo Editor lets you edit photos, apply effects, filters, add text, crop or resize pictures. Do Online Photo Editing in your browser for free!

無料でキャラクター作成、今回は、ラインを書く事を、やってみます。

アルバムを作る時、意外に使い易いですので、一寸、憶えておくと良いかもです^^。 例えば、沢山写真を並べたけど、内容によって、区切りを付けたい時や、ページの端が少し寂しく感じる時など、入れてやると、良いアクセントになります。

少し、豆知識ですが、1pxは何mmか?

例えば、画像が72dpiの場合の計算式が、2.54cm÷72=0.035cm=0.35mmとなります。

300dpiですと、2.54cm÷300=0.035cm=0.084mmとなります。

では、直線の書き方です。シェイプとブラシツールが有ります。

では、シェイプの使い方を、やってみます。

シンプルな直線の使い方をやってみます。

シェイプを入れる。

①矩形を選択します。ラインを選択しますと矢印を作る事が出来ますが(後で説明致します)水平・垂直が維持出来ません。

今回の様に、画像の間とか端に使う場合、水平・垂直が多いと思いますので、これが良いと思います。

ブラシツールは、SHIFTボタンを押して実行する事で、水平・垂直が維持出来ますが、此処も少し癖が有ります。沢山使う様ですと良いのですが、1回で覚えるなら、これが(矩形のシェイプ)一番直感的だと思います。

上段のツールを説明します。

②形状③フィル④ストローク
矩形ツールで作った形。ライン本体の色ライン外側の色
⑦コーナーラディウス
新しいレイヤー自由な比率角の丸み具合

細かく見てみます。

全体カラーは、右クリックするカラーピッカーが出ますので、お好きな色を選択します。ストロークも同様です。

新規レイヤーは、合体を選びますと本体に直接書かれてしまうので、この方が良いと思います。

比率は、無料がなぜ自由比率なのか分かりませんが…、此方を選択、角は丸い方が良ければ、数字が大きくなりますし、直角が良ければ、入力の必要は有りません。

次は、矢印をやって見ます。

左側のラインツールを選びます。

色の付け方は同じですが、形状が実線で出来ても、水平・垂直は維持されません。

上段にarrowの文字が出て、矢印の形状が調整出来ます。数字を変えて小窓を並べてみましたが、雰囲気が分かり易いですね^^。

では、続いてブラシツールで作って見ます。

細い線を、追加で記入する際は、矩形ツールで細長い形式を作るのは繊細な感じですし、矩形ツール内ラインツールですと、水平・垂直が出来ません。

又、ブラシツールですと、最初から角が丸い感じになりますし、SHIFTボタンを押しながら、ラインを引くと、自動で水平・垂直が出来ます。

只、SHIFTを押しながら、ラインを引くとその前に使ったブラシツールの最後に繋がる。

と言う決まりが出来ている様で、複数のラインを引こうとすると、大分、コツがいる様です。

最初にブラシツールを選択して、左クリックすると1カ所に点が打たれます、続いて、SHIFTボタンを押しながら、左クリックして、もう1カ所点を作ると、直線で繋がります。

1枚レイヤーを追加して、そこで、ラインを作りますと、完成後に移動ツールで、大きさ、角度の調整が可能です。

ブログを書いていると、説明文を作る事が有って、アンダーラインなどで強調したい場面が出来ますね。その時、水平ラインが引けたらと思い、大分調べました。

photoPeaは、どうしても記事数が少ないですし、Photshopと操作感が近いので、此方で調べてみた所、同じ様な特性の様です。

それでも、新しいレイヤー毎に、SHIFTボタンの履歴が削除されるので、一つ作るごとに、新しいレイヤーを作れば良い感じでした。

photoPeaの場合は、それは出来ない様で、新しいレイヤーを作っても履歴が削除されない為、ラインを引くとその前に使ったブラシツールの最後に繋がる現象が起きています。

只、一番最初に新しいレイヤー上で、ブラシツールを使う時は、SHIFTボタンの履歴が有りませんので、SHIFTボタンを押したまま、横にドラッグすると水平線が、縦にドラッグすると垂直線が引けます。

これが、使えるのは最初の1回だけです…><。

画像編集ソフトなので、仕方が無い感じです。

①最初に曲線を描きました。続いて、②の位置から、SHIFTを押しながら右にドラッグすると、曲線の最後と繋がりました。新しい背景を作って、やって見ましたが、1枚目の最後の位置に繋がった様です。

只、普通に曲線は書けますので……涙。

今回は、良い情報になりませんでした、すみません。

皆さんの無料でキャラクター作成の一助になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました