Photopeaで、余分な背景を消す

皆さん、こんにちは。

Photopea公式サイト

Photopea | Online Photo Editor
Photopea Online Photo Editor lets you edit photos, apply effects, filters, add text, crop or resize pictures. Do Online Photo Editing in your browser for free!

無料でキャラクター作成、今回はVRoidstudio でカードを作るのに、背景を消す必要が出来たので、やって見ます。

よく、コマ―シャルなどで、あっという間に、余分な物を消していますが、それほど簡単では無い印象です。結局、地味にやって行くしかないなと思いました(汗)。

では、先に手順をやります。大きな消しゴムツールで、大まかに消した後、小さい消しゴムツールで、細かく消して行きます。(ツールのサイズを調整します)。

失敗したなと思ったら、上段の編集ボタンで戻って下さい(CTRL+Z)でも大丈夫です。

出来れば、レイヤーの複製を作って、そちらを作業した方が大きく失敗した時(ボタンの押し間違いとか‥‥‥💦」)に安心かもしれません。

最後は、レイヤーにブレンドオプションのドロップシャドウを使って、粗を隠しています

では、続いて、一寸ツールを、試してみます。

  • ① 消しゴムツール:通常の消しゴムツール(クリック・ドラッグした場所が消されて行きます)
  • ② 背景消しゴムツール:同じ色の背景を消せる

定義は、こんな感じです。実際に、やって見ます。

条件を、揃える為に、大きさは、100PX、硬度は100%にしています。

左が消しゴムツール・右が背景消しゴムツールです。

この作業は、条件により、かなり結果が違って来ると思います。其々、個人の考え方が有ると思いますが、自動作業を繰り返して、何度も後戻りするより、消しゴムツールで地道に丁寧にやった方が、作業が進んで行く気がしています。

次は、自動選択による、消し方をやって見ます。

自動選択を使い、①消したい場所をクリック、②上段の編集から、③切り取りで進めてい行きます。

段々進んで行きますが、ソファーの一部も切り取られています。この辺りが、悩ましい所です。

一つの例として、見て頂、ご自分の画像の状態を考慮して、最良を選んで頂けると、嬉しい限りです。

次はブレンドオプションのまとめです。

過去記事も有るのですがか、アバター製作でよく使う物をまとめた記事を作りましたので、良かったら参考にして下さい^^。

ストローク
ストロークサイズ位置ブレンドモード不透明度
20px外側通常100%

①効果を着けたいレイヤーを、右クリック、②ブレンドオプションを選択します。

レイヤースタイルの小窓が出たら、③必要なブレンドオプションを選択します。

今回は、ストロークです。効果の無い物と比較していますので、ご使用の参考にして下さい。

ドロップシャドウ
ドロップシャドウブレンドモード不透明度角度距離拡散サイズ
通常100%31°28px0%20px

次は、ドロップシャドウです。斜めに影が出るのが特徴です。影の色、角度、距離などが変更出来ますので、お好みでご使用下さい。

アウターグロウ(黒)
アウターグロウブレンドモード不透明度ノイズカラー技術拡散サイズ
通常100%0%柔らかい0%60px

こちらは、アウターグロウです。周りに均等に影が着きます。

又、効果は重複して使用する事が出来ます。

ストローク+アウターグロウ(黒)
アウターグロウブレンドモード不透明度ノイズカラー技術拡散サイズ
通常100%0%柔らかい20px60px
ストロークサイズ位置ブレンドモード不透明度カラー
5px外側通常100%

アウターグロウだけの場合と雰囲気が変わりました。

アウターグロウ(白)
アウターグロウブレンドモード不透明度ノイズカラー技術拡散サイズ
通常100%0%柔らかい50%17px

こちらは、アウターグロウを白で使った場合です。

インナーグロウ
インナーグロウブレンドモード不透明度ノイズカラー技術ソース拡散サイズ距離
スクリーン100%0%薄黄柔らかいエッジ0%15px50%

最後は、インナーグロウです。アバターの周りに、逆光気味の光が回り込んで来るブレンドオプションで、私も良く使っています^^。

ブレンドオプションの小窓を見ると、沢山効果が有りますが、私が良く使っている物がこれです。

お時間に、ゆとりが有る時に、他の効果も使ってみて下さい。VRoidstudio は素晴らしいソフトですが、画像に効果を着ける事が出来ません。出来上がったアバターを更に良くしていく工夫を Photopea で出来たらなぁと思っています。

皆さんの無料でキャラクター作成の一助になれば幸いです。

よろしくお願いいたします。

おつかれさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました