無料でアバター作成 カップルで海とTシャツ

皆さん、こんにちは。

無料でアバター作成、今回は、夏っぽいイメージで、海とTシャツです。VRoidstudioで白いTシャツに自分の好きなイラストを載せる事もやって見ます。

BOOTHでは、沢山のアイテムを販売していますが、一寸、アレンジ出来たらと思う事が有るかもです。専門的なデザインとなると、中々大変ですが、一寸した変更なら割と簡単に出来ます。

覚えておくと、購入アイテムの使用範囲が広がるかもです^^。

では、お顔のスライドです。

5847
5850
5851
5852
5854
5855
5857
5861
5862
5863
previous arrow
next arrow

今回の男性には、此方のテクスチャーを使っています。最近、作成した男性アバターには、良く使う様になりました。個人的な感覚も大いにあるのですが、女性には、少しきつい感じがしていますが、男性に使用すると、精悍な感じが出て好きなのです。

購入サイト

BOOTH - 創作物の総合マーケット
BOOTH(ブース)とは、pixivと連携した、創作物の総合マーケットです。無料で簡単にショップを作成でき、商品の保管・発送代行サービスも提供しています!
作者タイトル検索ワード検索場所
HoneyRosyさん髪のテクスチャ&ハイライトテクスチャーBOOTH

では、着けてみます。デフォルトの髪質とは大分雰囲気が変わります。少しのお手間で、大きく変わるので、ご覧下さい。

①上段の髪型、②左の前髪と進みます。③髪型を編集をクリックしますと画面が切り替わりますので、④左の手書きグループをクリックします。それに対応したMaterialが点灯しますので、⑤横の小さなをクリックします。⑥テクスチャーを編集が出ますので、クリックして下さい。

画面が切り替わります。

①レイヤー横の小さなをクリックして、レイヤー1を作ります。②出来たレイヤー1で右クリックすると、別窓が出ますので、③インポート、エクスプローラーが出ますので、④お好みのファイルを選択して開きます。

此方のテクスチャーには、ハイライトもついていました。①ベースの下方に有るハイライトと書かれている部分で、同じ作業を繰り返します。

テクスチャーの使用未使用を載せていますので、お好みでご利用下さい。

続いて、女性をやって見ます。

今回は、少し手間を掛けてみました。

作者タイトル検索ワード検索場所
Starry Seaさんズルかわいい❤センターパートボブ髪型BOOTH
milkchecheさんVroid – Pink-tipped HairテクスチャーBOOTH
Tatiusさん【VRoid正式版】髪テクスチャ14色テクスチャーBOOTH

髪型を進めて行きます。Starry Seaさんのアイテムは、いつも丁寧で、簡単装着出来て安心です^^。

今回のアイテムは、.vroid形式.vroidcustomitem形式の両方が入っていて、好きな方で進められます。

.vroidcustomitem形式で進めて見ます。

①上段の髪型、②左の前髪と進みます。③カスタムをクリックして、④インポート、エクスプローラーが出ますので、⑤前髪を選びます。

私がダウンロードした状態では、前髪がまん中になっていました。

インポートしますと、カスタムアイテムの中に前髪が有り、他のアバターに付ける事が出来ます。

この作業を、後ろ髪・ベースヘアー(左の一番下)と続けて行きます。

髪型は、完成したのですが、もう少し質感が出た方が良いかなと思い、テクスチャーをプラスしました。お好みで、進めて頂ければと良いのですが、こんなやり方も有るんだ位の参考になさって下さい。

上の画像の右上、⑤髪型を編集をクリックすると、画面が切り替わります。

①手書きガイドをクリックすると、②対応したMaterialが点灯します、横の小さなをクリックすると、③テクスチャーを編集が出ますのでクリックします。

画面が切り替わりますので、④レイヤー横の小さなをクリックして、レイヤー1を作ります。今回は、レイヤー2も作って、2枚のテクスチャーを重ねています。下のレイヤーは、100%で使っていますが、上のレイヤーは50%で使いました。

あまり覚えなくて良いかもですが><、レイヤーは5枚まで重ねる事が出来て、横の👁マークで、表示・非表示が可能です。

最後に、まぶたとアイラインをやって見ます。

沢山、アイテム販売をしているBOOTHですが、まぶたに特化したアイテムは、これだけだと思います。

全身で見ている際には、余り分かりませんが、アップになると違いが出ますので、ご覧下さい。

作者タイトル検索ワード検索場所
OFFGALAさん目テクスチャーセット(二重まぶた、アイライン、まつげ、まゆげ)テクスチャーBOOTH

では、やって見ます。使用前・使用後も載せて置きますので、参考になさって下さい。

使い方は、殆ど同じです。

①上段の顔から、②各パート(眉毛、まぶた、アイライン、まつげ)に進みます。③右のテクスチャーを編集をクリックしますと画面が切り替わります。連続して作業する場合は、左の部位をクリックしますと、テクスチャーを編集画面のまま、部位が切り替わります。

④レイヤー横の小さなをクリックして、レイヤー1を作ります。⑤作ったレイヤー1で、右クリック、別窓が出ますので、⑥インポート、エクスプローラーが出たら、希望のファイルを選択して開きます。

各部位は、色が無彩色(黒~灰色)になっていますので、を入れて、色を変えて下さい。

又、まぶたは、更にA・Bに分かれていますので、レイヤーを2枚使って重ねると、作例の様な効果が出ます。

極端に、アニメチックな感じで無いので、普段使いのアバターにも使えると思います。

お好みに合わせて、ご利用下さい。次は、衣装と背景をやって見ます。

Tシャツで検索しますと、シンプルな白いTシャツは、いくつかあったのですが、皆、胸のラインが強調されており、今回は、男性にも来てもらうので、改変がし易い此方にしています。

購入サイト

BOOTH - 創作物の総合マーケット
BOOTH(ブース)とは、pixivと連携した、創作物の総合マーケットです。無料で簡単にショップを作成でき、商品の保管・発送代行サービスも提供しています!
作者タイトル検索ワード検索場所
Tシャツいくにま商店さんVRoid用テクスチャ画像データ 『とりあえず生』TシャツBOOTH
イラストca-naさんペンギンペンギンイラストAC
背景はっぴいえんど さん海辺の太陽海岸写真AC

早速、進めて行きます。凄く、簡単ですよ^^。PhotoPeaで、やって行きます。

PhotoPeaで画像を開いたら、①を一寸見ておきます。色が着いていて、今、このレイヤーを作業している事が、判ります。色が着いていないと、作業が進みません。何かのはずみで、外れてしまう事も有るので、作業出来ないな?と思ったら、見てみて下さい。

②ブラシツールを選択します。③上段の印をクリックしますと、別窓が出て、筆先の調整が出来ます。

サイズは、筆先の大きさ、硬さは、ふんわりか・はっきりかです!今回は、はっきりにしています。

⑥では、筆先の色を決めて行きます。上側の色のをクリックすると、カラーピッカーが出ますので、⑦の部分で、調整します。今回は、白でしたので、左の○のみの移動でしたが、色が違う時は、右の部分も使います。

又、カラーピッカーが出ている状態ですと。カーソルが十字になっていますので、塗りたい色(変更したい色)の所で、クリックするとその色が、反映されます。

Tシャツが白くなったら、ペンギンの画像を載せて来ます。エクスプローラーを開いたら、ダウンロードした画像を、ドラッグ(マウスの右クリックのまま移動)して、Tシャツの上に載せます。

②大きさを調整して行きます。因みに、上側に載せますと、イラストは胸側ですが、下に置きますと背中に着きます。

問題が無い様でしたら、③上段のファイルから、④別名で保存、PNGと進みます。

別窓が出ますので、⑥判り易い名前を付けて、⑦保存しますとファイルがダウンロードされます。

次は、背景と合わせて来ます。いつもの写真ACさんで、良い感じの物を見つけましたが、一寸、修整した方が良さそうなので、先にそれをやって見ます。色々と応用出来そうなやり方ですし、簡単ですので、ご覧下さい。

①左のコピーツールを選択します。②上段にコピーツールの大きさを決めるマークが出ています。

クリックしますと、別窓が出ますので、③サイズ・④硬度(数字が大きい程、はっきりします)を決めます。今回は、両方20pxにしました。失敗したなと思っても、Ctrl+Zか、上段の編集から元に戻るでやり直せなすので、安心です。

ソフトの中でも案内が出ますが、コピーしたい場所で、ALTキーと右クリック(少々長押し💦)で確定します。筆先が、コピーされた物の色になりますから、判り易いと思います。

コピー場所を確定する際に、消したいの物の近くで選択すると違和感が少ないです。

背景がスッキリしましたら、アバターを載せて来ます。大まかなポーズの所をやって見ます。

今回は、みんなのポーズの中から利用しています。沢山有りますのし、サムネイル表示だけでは実際が分かり難い物も有って、検索も大変な作業ですが、一度適用すると、別窓の(インストール)の中に有りますので、あらためての検索は必要ありません^^。

①上段のポーズ選択から、②みんなのポーズ、③別窓が出ますので適用します。これで良かったら、④上段のポーズ編集で細かくやって行きます。

ある程度出来ましたら、⑤で保存して置くと良いと思います。クリックしますと、別窓が出ますので、⑥シーン保存です。既存ポーズで決まれば良いのですが、あれこれやっている内に、全然違う形になってしまう事が有っても、途中で保存しておけば安心です。

只、シーン保存は、表情・ワールドライトは、保存できません(ライトは保存出来る様に書かれているのです…💦)

大体出来ましたら、背景に合わせてみます。アバターの後ろから光が来ておりますので、ポイントライトを使ってみます。

①右下の小物をクリックしますと、別窓が出ますので、②ライトをクリックします。更に別窓が出ますので、範囲や濃度、光の色を決めて下さい。ライトの位置は、方向指定矢印が出ます。画面をクリックしますと消えまして、再度クリックしますと出ます。ポイントライトの印が目障りで見難い時が有りますが、方向指定矢印の中心にマウスカーソルを持って行きますと、球体色が黄色になります。この状態で、マウスを移動させますと、画像の様に小さくする事が出来て、作業がし易いです。

ライトのオン・オフは👁マークで行います。

余談では有りますが、昨晩、BOOTHでの販売におけるAIアイテムの注意書きが出ておりました。最近、AIで作るイラストが凄いなんて言う記事も有りましたが、コンピューターが作るのではない手作りのアイテムがますます広がって行く気がしています。

このサイトも、そんな楽しみの一助になれば、嬉しいと思います。

お疲れ様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました