【アバターデザイン作成】seaart aiお勧めLoRA8選 2025年版

皆さん、こんにちは。

今回は、AI生成でアバターを作る際に使えるLoRAを集めて見たいと思います。

LoRAってなに?と思う方もいらっしゃる(私も凄く詳しい訳ではありません💦)と思います。概ねは、モデルに追加して使用して、更に自分好みに近づける事が出来るフィルターだと思っています。

うーさん

料理で言えば、調味料の様な物でしょうか^^。

これが、科学調味料の様な感じで、簡単なので沢山の方が利用する様になったのだと感じます。生成の指南書見ますと、中々、難しい(私だけ💦)事を書いている物も沢山見ますが、先ほどの料理に例えまして、複雑なレシピで、色々、チャレンジしたい方もいらっしゃると思います。

此処では、パッとできる簡単レシピをご案内すると、思って頂けますと幸いです。

合わせて、ちょっと遊んで見たいけど、最近、著作権とか難しいよねと心配になる方も、いらっしゃるでしょう。ここでご案内しているmodelやLoRAは、その詳細ページに

生成された画像は販売または商業目的での使用

 ✔モデルの転売やモデル統合後の販売

が入った物をご案内する様にしています。になっている物も沢山有ります。上手く利用しながら、個人で楽しむ範疇で楽しんで頂けますと幸いです。

AI生成は、モデルだけでも出来るのですが、LoRA使ったら、こんな風に違ったと言うのお見せしたいと思います。先程、LoRAを調味料に例えましたが、お料理をした際に、調味料を少しいれたら、味がこんな風に変わります見たいな雰囲気です^^。

では、今回は、決まったアバター・モデルを使って、LoRAを変えてみます。seaart aiでは、LoRAの重ね掛けが出来ますので、お気に入りが増えて来たら、1,0を上限にしながら、振り分けて行くと良いです。ご自分なりの最良レシピを見つけて下さい^^。

最初は、元のアバター画像をモデルのみで、イラストにしてみました。

【AIが作ったプロンプト】ビーチにいる髪と緑の目が消えたアニメの女の子, 可愛い3Dアニメ少女の場合, 短い青い髪の女性, アニメスタイルの3D, アニメペインタースタジオで制作, 滑らかなアニメ cg アート, 現実的な若いアニメの女の子, 高精細なキャラクター, 青い海, 神尾レイに触発された, アニメスタイルのキャラクター, ショートカットの白い髪の女の子

https://www.seaart.ai/ja/models/detail/0812d61d1a272a661d101303917021cb

沢山のを貰っているモデルで、商用利用も可能になっています。

LooRAも使ったAIイラストを作ってみた

作例①

https://www.seaart.ai/ja/models/detail/aac0941811db06b4568459de2a326b2c

最初は、はっきりと違いが判る感じにしてみました。ぱっちりお目目の、少しちびキャラ風の顔立ちです。背景やアバターの雰囲気を雰囲気を維持しつつ、お顔の感じが変わりました。数字は1.0にしています。

作例②

https://www.seaart.ai/ja/models/detail/06e340d9e13068cba9c7ad3ce98cd534

モデルやLoRAは、自分好みを探して行く作業ですので、気に入ったら上手く分類しながら、お気に入りを作っていくと、次回以降の作業が随分、楽になります。

うーさん

モデルは、まだ、自由に使える物が多いでがすが、雰囲気を変更するLoRAは、販売や商用利用不可が増えた気がします。

作例③

https://www.seaart.ai/ja/models/detail/55853d4b3043dbc6a8f333340b547999

今回は、元画像が上半身なので、比較的結果が判り易いですし、失敗も少ないのですが、全身に近づくうに連れて、失敗(大きい顔が崩れたり…💦)も出て来ます。

有る程度、慣れるなでは、上半身の元画像で、レシピを固めて、お気に入りを増やしていくと良いかもです。

作例④

https://www.seaart.ai/ja/models/detail/ee1fdf1eea7b7f0048a29bc0c4d243c0

今回は、少し2Dイラスト寄りになりました。お顔の雰囲気は、少しお幼い感じになったでしょうか^^。

【右上の赤い創作ボタンについて】

seaare aiの投稿作品のページから、右上の赤い創作をクリックしますと、創作ページに移動します。移動しても、創作が直ぐ始まる訳では有りませんので、安心して下さい。

ページの上部に有る従来モード(私はこれが好きです)をクリックしていると右側、そのままですと、各画像の下側に使用モデルとLoRAが表示されていますので、参考にされると良いと思います。

作例⑤

https://www.seaart.ai/ja/models/detail/85f097bb667db733ee6ea01223c2e269

と投稿作品を見ますと、LoRAを沢山使っている物を見かけます。seaart aiでは、無料の場合でも5つのタスクまで、使用可能です。(モデルに1つ使うので、LoRAは4つまで)段々慣れて来たら、自分なりのレシピを見つけるのも、楽しいですよ^^。

作例⑥

https://www.seaart.ai/ja/models/detail/a34b3c4bc1986f0fdfbb66ccb660d732

今回は、アイラインがしっかりした雰囲気です。大体は、参考画像が付いているので、ご覧になると雰囲気が判ります。全然違った感じに出来る事も有るのですが…💦。

作例⑦

https://www.seaart.ai/ja/models/detail/6b4099bdaae6e1c7547d407ea7e6f716

創作した時、私はなるべく3枚作る様にしています。スタミナの関係で1枚で良いのでは?と思った時期も有りましたが、失敗する事を考えますと、3枚作っていると、2枚駄目でも1枚良いのが出来る事も結構あって…💦。

3枚創作にしていますと、全く同じ物が出来るのではなく、AIが少し違った物を3枚作ってくれますので、選択の幅が広がります^^。

作例⑧

https://www.seaart.ai/ja/models/detail/4d92ad35852e760ac14891e22461f7fc

次は、少し個性的な物を選んで見ました。目の中に有るハイライトの形に、特徴が有りますね。

こんな雰囲気が好きな方が多いのか、沢山のを貰っていました。

いくつか、元画像を使ってやって見ました。皆さんのアバター作りの一助になれば幸いです。

最後までお読み頂き有難うございました。

お疲れ様でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次