アバター作成 3Dアイテムでかわいい雰囲気に作る

皆さん、こんにちは。

今回は、アバター作成 お勧め かわいい雰囲気に作る厳選3Dアイテムです。

左がプリセットの女の子、右が今回のアイテム使用の女のこです^^。

個人的、視点で選んでいますので、上手く志向が合わなかったら、すみません。選択理由なども記載しながら、着用方法までやって見ます。

個人の思考って、同じ方向性がある気がしていて、有る作家さんのアイテムが気に入ると、他のアイテムも良い感じだったりします。BOOTHのアイテムは、本当に沢山有るので(VRoidstudioのアイテムだけで対象商品 18269 件と書かれています)探すのも、結構大変です。

しかしながら、VRoidstudioで作るキャラクターは、全身を作る事が出来ますし、データーが保存されますので、後で、衣装替えや表情も変更可能です。又、他のキャラクターと一緒に画像にする事も出来ます。

アイコンメーカーに比べると、少し手間が掛かりますが、その分、内容も濃い物が出来ますので、良かったら、チャレンジしてみて下さい。

皆さんのアバター作りの一助になれば、幸いです。

今回は、かわいいをテーマにしていますので、柔らかいピンク色で統一してみました。

ほわほわ色のおめめ12セット

最初のアイテムは、此方です。

このアイテムの良い点は、アイラインが付いている事です。瞳のテクスチャーは、結構、沢山有るのですが、アイラインが付いている物は、少ないです。購入は、販売ページのイラストを見て、好みを判断する事が多いですが、目の周りのアイテムが揃っていると、イメージが違わないので、良いと思います。

今回、無料の部分が、丁度、ピンクだったのでご紹介しました。髪色に合わせて、他のカラーもきっと良いと思います。先ずは、此方をご覧下さい。

VRoidstudioを立ち上げて、有る程度までアバターを作成します。(後からでも、変更は可能です)

此処まで来るのに、まぁまぁ時間が掛かって、良い感じに出来上がっていたら、③で編集する前に、①横の3本線から、名前を付けて保存が出来ます。(そのまま会保存をクリックしますとmodelと言う名前で保存されています)あれこれ編集して、チョット、イメージが変わってしまっても安心です。

出来上がりましたら、①上段の顔から、②左の瞳を選択します。③次に右のテクスチャーを編集をクリックしますと、画面が切り替わりますので、④レイヤー横の小さなをクリックして、レイヤー1を作ります。⑤出来たレイヤー1で右クリック、別窓が出ますので、⑥インポートをクリックして、エクスプローラーが開きますので、先程、ダウンロードしたファイルの⑦瞳の方を選択します。

設定方法の所に、※デフォルトの画像は非表示にしてくださいと有りますので、購入画面の画像に近い形で作りたい時は、デフォルト画像と書かれているレイヤー横の👁マークをクリックしますと、少し色が濃くなり、非表示になります。

上手く出来ましたら、⑧アイラインに進みまして、同じ作業をします。今度は、⑨選択画像のアイラインを選んで下さい。

これで、目と有アイラインが出来ました。

作業を進めながら、有る程度、出来ましたら左上の保存を押しておくと良いと思います。右上の3本線の中には、元にもどす、やり直しが有りますが、保存して置くと安心です。

リップ & ブラッシュコーラル

次は、口とチークです。ワンクリックでつけられるアイテムですし、無料が有難いです。プリセット(基本)の状態は、殆ど何もありませんから、少し付けた方が可愛いと思います。

また、口、チークに分かれていますから、お好みで、どちらか片方の使用も可能なので、より自分好みに作っていけると思います。先程のアバターにプラスしてやっていきます。

此方のアイテムも、①上段の顔から始めまして、②左のチークをクリックします(口でも大丈夫です^^)。③テクスチャーを編集クリックしますと、画面が切り替わりますので、④レイヤー横の小さなをクリックして、レイヤー1を作ります。⑤作ったレイヤー1で、右クリック、別窓が出ますので、⑥インポート、エクスプローラーが開きますので、ダウンロードした⑦チークをクリックします。

セットを肌からインポート出来る様ですが、個別調整が出来なくなりそうなので、単体でインポートしました。

続いて、⑧口を選んで、同じ作業をして、⑨リップクロスをインポートします。もし、色が薄いなと感じる時、インポート別窓に、複製と言う項目が有りますので、レイヤーを重ねてみて下さい。

逆に、濃いなと感じる時、右下ののレイヤー不透明度で調整が出来ます。

VRoid ピンク ヘアーテクスチャー

次は、髪色です。プリセットも調整が出来ますが、テクスチャーを変更する事で、雰囲気がかわいい感じに変わりますので、やって見ます。アイテムは、此方です。

今回のテーマ、かわいいにぴったりのピンク色です。プリセットですと、少しぺったりしますが、髪先に濃淡があって、素敵です。こちらも、無料なので、気軽に使えて有難いですね^^。早速、付けてみます。

①上段の髪型から、②前髪をクリックします。③髪型を編集をクリックしますと、画面が切り替わりますので、一番上の手書きグループ6をクリックします。そうすると、対応したMaterialが点灯しますので、横の小さなをクリックします。そうすると、⑥テクスチャー編集が出ますので、更にクリック、画面が切り替わりますので、⑦レイヤー横の小さなをクリックして、レイヤー1を作ります。

⑧作ったレイヤー1右クリックしますと、別窓が出ますので、⑨インポート、エクスプローラーが開きますので、⑩先程ダウンロードしたPNG画像を開きますと、着用完了です。

髪のテクスチャー編集は少々道のりが長いですが、一度覚えますと、後は同じ作業ですので、少し頑張って見て下さい。

花のイヤリング

次はイヤリングです。小さいアイテムですので、着けているのか分かり難い事も有りますが、こちらはボリューム感も有って、カラーも選べるので髪色にも合わせる事が出来そうです。無料が嬉しい此方のアイテム、良かったらご利用下さい。

1)ファイルをVRoidstudioにインポートすると、横髪のカスタムに表示されます。

2)カスタムから選んで装着して下さい。

3)デフォルトでは黄色になっています。

4)色を変えたい場合は、「テクスチャの編集」からレイヤーの表示・非表示で切り替えて下さい。

5)耳たぶ側に留金が必要な場合は、「フェイスペイント」のピアスを装着下さい。

同梱のはじめにお読みくださいより引用

簡単装着の.vroidcustomitem形式です。早速着けてみます、アバターは今回のモデルですと、耳の部分が分かり難い感じなので、別の子を使っています。

①上段の髪型(.vroidcustomitem形式の場合は、③インポートが見えていれば、どこからでも自動で振り分けてくれます。)②横髪と進みます。

編集が必要無い場合は、大丈夫いですが、今回の場合は、カラーの決定が有りますのでそこに進んでいます。③インポートしますと、エクスプローラーが開きますので、④先程ダウンロードしたファイルを開きます。

⑤すぐに着用を聞いてきますが、今は付けないを選んでも、⑥に保存されていますので安心です。

⑦髪型を編集をクリックすると、画面が切り替わりますので、⑧の部分で色を選択します。👁マークの色が薄い物が現在見えています。(全部の色が薄いと上の物が優先です)

このままの状態ですと、はじめにお読みくださいにも有りました通り耳たぶに何も付いていません。

⑨上段の顔から、⑩フェイスペイント、⑪ピアスと進みますと金具が付きます。

ゆめかわセーラー襟ワンピ&ベレー帽セット

最後は衣装です。今回の中で、一つだけ有料のアイテムです。私は、ベレー帽が気に入りました。プリセットにも、同じカラーのワンピースがありましたので、比較してみます。お好みでご利用下さい。

では、早速ベレー帽から、付けてみます。アイテムは、全て .vroidcustomitem 形式の簡単着用です^^。

販売ページにも書かれていますが、①上段の髪型、②左のはね毛と進みます。③カスタムを選択して、④インポート、先程ダウンロードしたファイルの中から、必要な色を選びます。すぐに着用を聞かれますが、いまは付けないを選択しても、アイテムは★に保存されますので、後からでも、。ワンクリックで装着出来ます。

体にぴったり付けるアイテムは、アバターの大きさによって上手く合わない事がありますが、そういった時、最初に髪型を編集をクリックして、必要な部位をクリックしますと、黄色い枠が付いて、左上のが点灯します。下に有る〇から、移動、回転、拡大が可能ですので、まず試してみると良いです。

次は、ワンピースです。

①上段の衣装から、②左のワンピースと進みます。③カスタムをクリックして、④インポート、先程ダウンロードしたファイルの中に有るセーラー襟ワンピースを選択します。

最初は、アイテムカラーの一番上、チェリー色になっていますので、他の色にしたい場合、⑥テクスチャーを編集をクリックして、自分の希望するカラーの👁マークの色だけを薄くします。他の色も薄くなっていると、上側の色が優先されますので、気を付けて下さい。

4つのパートに分かれていますので、4回調整したら完成です。レッグウェアーと靴は、プリセットを使用しました。

以上で、アバターは完成です!おつかれさまでした。

少しでも、皆さんのかわいいキャラクター作成の一助になれば、幸いです。

コメント

");const o=ie?ie.createHTML(e):e;if(nt===tt)try{t=(new W).parseFromString(o,at)}catch(e){}if(!t||!t.documentElement){t=le.createDocument(nt,"template",null);try{t.documentElement.innerHTML=ot?ae:o}catch(e){}}const i=t.body||t.documentElement;return e&&n&&i.insertBefore(r.createTextNode(n),i.childNodes[0]||null),nt===tt?ue.call(t,Ie?"html":"body")[0]:Ie?t.documentElement:i},bt=function(e){return ce.call(e.ownerDocument||e,e,H.SHOW_ELEMENT|H.SHOW_COMMENT|H.SHOW_TEXT|H.SHOW_PROCESSING_INSTRUCTION|H.SHOW_CDATA_SECTION,null)},St=function(e){return e instanceof B&&("string"!=typeof e.nodeName||"string"!=typeof e.textContent||"function"!=typeof e.removeChild||!(e.attributes instanceof z)||"function"!=typeof e.removeAttribute||"function"!=typeof e.setAttribute||"string"!=typeof e.namespaceURI||"function"!=typeof e.insertBefore||"function"!=typeof e.hasChildNodes)},Rt=function(e){return"function"==typeof b&&e instanceof b},wt=function(e,t,n){pe[e]&&u(pe[e],(e=>{e.call(o,t,n,ut)}))},Ct=function(e){let t=null;if(wt("beforeSanitizeElements",e,null),St(e))return _t(e),!0;const n=st(e.nodeName);if(wt("uponSanitizeElement",e,{tagName:n,allowedTags:Ne}),e.hasChildNodes()&&!Rt(e.firstElementChild)&&_(/<[/\w]/g,e.innerHTML)&&_(/<[/\w]/g,e.textContent))return _t(e),!0;if(e.nodeType===J)return _t(e),!0;if(Me&&e.nodeType===Q&&_(/<[/\w]/g,e.data))return _t(e),!0;if(!Ne[n]||Ce[n]){if(!Ce[n]&&Dt(n)){if(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,n))return!1;if(we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(n))return!1}if(Ye&&!qe[n]){const t=re(e)||e.parentNode,n=oe(e)||e.childNodes;if(n&&t){for(let o=n.length-1;o>=0;--o){const r=X(n[o],!0);r.__removalCount=(e.__removalCount||0)+1,t.insertBefore(r,$(e))}}}return _t(e),!0}return e instanceof R&&!Et(e)?(_t(e),!0):"noscript"!==n&&"noembed"!==n&&"noframes"!==n||!_(/<\/no(script|embed|frames)/i,e.innerHTML)?(ke&&e.nodeType===Z&&(t=e.textContent,u([fe,de,he],(e=>{t=g(t,e," ")})),e.textContent!==t&&(p(o.removed,{element:e.cloneNode()}),e.textContent=t)),wt("afterSanitizeElements",e,null),!1):(_t(e),!0)},Lt=function(e,t,n){if(Be&&("id"===t||"name"===t)&&(n in r||n in mt))return!1;if(ve&&!Le[t]&&_(ge,t));else if(De&&_(Te,t));else if(!Se[t]||Le[t]){if(!(Dt(e)&&(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,e)||we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(e))&&(we.attributeNameCheck instanceof RegExp&&_(we.attributeNameCheck,t)||we.attributeNameCheck instanceof Function&&we.attributeNameCheck(t))||"is"===t&&we.allowCustomizedBuiltInElements&&(we.tagNameCheck instanceof RegExp&&_(we.tagNameCheck,n)||we.tagNameCheck instanceof Function&&we.tagNameCheck(n))))return!1}else if(Ze[t]);else if(_(Ae,g(n,Ee,"")));else if("src"!==t&&"xlink:href"!==t&&"href"!==t||"script"===e||0!==T(n,"data:")||!Ke[e]){if(Oe&&!_(ye,g(n,Ee,"")));else if(n)return!1}return!0},Dt=function(e){return"annotation-xml"!==e&&h(e,_e)},vt=function(e){wt("beforeSanitizeAttributes",e,null);const{attributes:t}=e;if(!t)return;const n={attrName:"",attrValue:"",keepAttr:!0,allowedAttributes:Se};let r=t.length;for(;r--;){const i=t[r],{name:a,namespaceURI:l,value:c}=i,s=st(a);let p="value"===a?c:y(c);if(n.attrName=s,n.attrValue=p,n.keepAttr=!0,n.forceKeepAttr=void 0,wt("uponSanitizeAttribute",e,n),p=n.attrValue,n.forceKeepAttr)continue;if(At(a,e),!n.keepAttr)continue;if(!xe&&_(/\/>/i,p)){At(a,e);continue}if(Me&&_(/((--!?|])>)|<\/(style|title)/i,p)){At(a,e);continue}ke&&u([fe,de,he],(e=>{p=g(p,e," ")}));const f=st(e.nodeName);if(Lt(f,s,p)){if(!We||"id"!==s&&"name"!==s||(At(a,e),p=Ge+p),ie&&"object"==typeof G&&"function"==typeof G.getAttributeType)if(l);else switch(G.getAttributeType(f,s)){case"TrustedHTML":p=ie.createHTML(p);break;case"TrustedScriptURL":p=ie.createScriptURL(p)}try{l?e.setAttributeNS(l,a,p):e.setAttribute(a,p),St(e)?_t(e):m(o.removed)}catch(e){}}}wt("afterSanitizeAttributes",e,null)},Ot=function e(t){let n=null;const o=bt(t);for(wt("beforeSanitizeShadowDOM",t,null);n=o.nextNode();)wt("uponSanitizeShadowNode",n,null),Ct(n)||(n.content instanceof s&&e(n.content),vt(n));wt("afterSanitizeShadowDOM",t,null)};return o.sanitize=function(e){let t=arguments.length>1&&void 0!==arguments[1]?arguments[1]:{},n=null,r=null,i=null,l=null;if(ot=!e,ot&&(e="\x3c!--\x3e"),"string"!=typeof e&&!Rt(e)){if("function"!=typeof e.toString)throw A("toString is not a function");if("string"!=typeof(e=e.toString()))throw A("dirty is not a string, aborting")}if(!o.isSupported)return e;if(Ue||ft(t),o.removed=[],"string"==typeof e&&(je=!1),je){if(e.nodeName){const t=st(e.nodeName);if(!Ne[t]||Ce[t])throw A("root node is forbidden and cannot be sanitized in-place")}}else if(e instanceof b)n=Nt("\x3c!----\x3e"),r=n.ownerDocument.importNode(e,!0),r.nodeType===V&&"BODY"===r.nodeName||"HTML"===r.nodeName?n=r:n.appendChild(r);else{if(!Fe&&!ke&&!Ie&&-1===e.indexOf("<"))return ie&&ze?ie.createHTML(e):e;if(n=Nt(e),!n)return Fe?null:ze?ae:""}n&&Pe&&_t(n.firstChild);const c=bt(je?e:n);for(;i=c.nextNode();)Ct(i)||(i.content instanceof s&&Ot(i.content),vt(i));if(je)return e;if(Fe){if(He)for(l=se.call(n.ownerDocument);n.firstChild;)l.appendChild(n.firstChild);else l=n;return(Se.shadowroot||Se.shadowrootmode)&&(l=me.call(a,l,!0)),l}let m=Ie?n.outerHTML:n.innerHTML;return Ie&&Ne["!doctype"]&&n.ownerDocument&&n.ownerDocument.doctype&&n.ownerDocument.doctype.name&&_(q,n.ownerDocument.doctype.name)&&(m="\n"+m),ke&&u([fe,de,he],(e=>{m=g(m,e," ")})),ie&&ze?ie.createHTML(m):m},o.setConfig=function(){let e=arguments.length>0&&void 0!==arguments[0]?arguments[0]:{};ft(e),Ue=!0},o.clearConfig=function(){ut=null,Ue=!1},o.isValidAttribute=function(e,t,n){ut||ft({});const o=st(e),r=st(t);return Lt(o,r,n)},o.addHook=function(e,t){"function"==typeof t&&(pe[e]=pe[e]||[],p(pe[e],t))},o.removeHook=function(e){if(pe[e])return m(pe[e])},o.removeHooks=function(e){pe[e]&&(pe[e]=[])},o.removeAllHooks=function(){pe={}},o}();return oe}))
タイトルとURLをコピーしました