始めてのティラノビルダー、画面サイズとUI変更。

皆さん、こんにちは。

始めてのティラノビルダー、少しづつキャラクター作成を進めながら、実際やって見ると、此処は最初からこれの方が良いのではと感じた事が有るので、記事にしました。

くり返しになりますが、このサイトは私も含めて初心者の方向けに書いていますので、間違いも含めて温かい目でご覧下さい。

画面サイズについて、何度か触れていましたが、公式のチュートリアルでも

画面サイズの選択画面では、よこ型(960×640)を選択してください。
このサイズを選択しておけば、PC・スマホ向けに汎用的に作っておく事ができます。

公式チュートリアルより抜粋

と記載が有りました。私の個人的な思いとして、最近のゲーム画面は1280×720 が多い為、そちらの選択にしています。と書いてきたのですが、公式サイトとしても 1280×720 の選択が利用者が多いと感じている様です。

公式販売されている説明書の107頁(全体は122頁なので最後の方)に出て来るテーマ一括変換機能、画面全体のデザインを変える事が出来る便利な機能です。UI(ユーザーインターフェース) はキャラクターで言えば服装の様な感じで、簡単に選択できると楽しいです^^。

後で詳しく書きますが、此処に空想曲線作のUIが沢山有り、1280×720 が有りました。(最近の物は、1280×720です)

背景画面のサイズとか、改行・クリック待ち・替え頁などの事も有り、どちらかと言えば最初に決めておくと、良い気がします。

背景画面も(960×640)で作って、後から1280×720 に変更する事も出来ますが、そのまま使うと、歪が出てしまうので、最初から指定サイズに合わせた方が良いと思います。

同じ背景画面を使うと、1280×720 にした時、少し横に引っ張られた感じになります💦。

画面サイズに係る所に、初期画面(UI)が有りますが、此処も変更出来ました。

BOOTHでティラノビルダー関連のアイテムを見ていると、こぱんださんが沢山 UIを販売しています。

テーマ一括変換プラグインと言うのがそれです。初期の頃は、960×640 だったのですが、最近は 1280×720 が多いなとは感じていたのですが、あくまで販売者様なので…、又、利用方法を見てみると、ファイルの上書きが必要だったので、少々面倒な気がして、後でも良いかなぁと思っていました。

所が、凄く簡単に出来る方法が有って…、これが、最初の方に書いたテーマ一括変換機能です。

もっと、説明書の最初で書いて欲しかった^^。

幾つか紹介しましたが、選択画面で、プレビューも出ますのでお好きな物を選んで下さい。現在は、9種類有りました。

これを最初に決めておいたら良いと思うのは、下に有るメッセージウィンドウ自体のサイズ変更が出来ないと感じだからです。デフォルトの初期画面ですとウィンドウサイズと文字位置の変更が出来ましたから、改行・替え頁も変更がし易かったですが、このUIはそれが出来ないので、テキストの改行、クリック待ち [p] は、最初に決めて行く方が、お直しが少なくていい感じです!

①右上のマークをクリックすると、別窓が開きますので、②UIテーマ一括変換機能でお好きなテーマを選んで下さい。

テーマ選択横のオプションには、文字色の変更や専用のクリック待ち画像も入っています。

問題が無ければ、③で更新します。

面倒なファイルの上書きも無く、③クリック程でテーマの入れ替えが完了しますし、小さい画面で見るので、実際にやって見ると一寸違ったなと感じたら、同じ作業で、更新を繰り返すだけの簡単作業です。

私は、今回、ヨーロピアン(シンプル)を選択しました^^。

いくつかは、ティラノビルダー公式が作った物も有ったのですが、多くは空想曲線作(こぱんださん)となっていて、この辺りで、もう少しこぱんださんのアイテムがもっと知りたくなって、ブログに伺いました。

空想曲線
ゲーム製作に使えるフリー素材、スクリプトサンプル、プラグインを配布しています。

ティラノビルダー関連のUI(ユーザーインターフェース)やボタン、背景などが有ります。

殆どのアイテムサイズが 1280×720 となっています。それが、ソフトにも組み込まれていますから、これから、始められる方は、このサイズで良いと思います。

それと、もし此方のUIが気に入って使用する場合の案内が有りました。

ティラノビルダーに収録しているUI一括変換テーマも利用規約の対象となります。
お手数ですがご利用の際はクレジット表記をお願いいたします。

ゲームを公開する場合で良いと思いますが、作者が空想曲線さんになっている場合、

◆クレジット記載例

サイト|空想曲線
URL|https://kopacurve.blog.fc2.com/

と書かれていました。

イイ感じの物が出来て、公開したいなとなった時に実行されると良いと思います。

皆さんのゲーム作りの一助になればと思います。

おつかれさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました