初めてのPhotopea ドロップシャドウスとトローク

皆さん、こんにちは。

Photopeaダウンロードサイト

Photopea | Online Photo Editor
Photopea Online Photo Editor lets you edit photos, apply effects, filters, add text, crop or resize pictures. Do Online Photo Editing in your browser for free!

無料でキャラクター作成、今回は、ドロップシャドウストロークをやって見ます。

ブレンドオプションのストロークでも、ご案内しましたが、画像の境目が分かり難い際に使い易い効果です、良かったらお試しください。

4855
4856
4857
4858
4859
4860
4862
4863
4864
4865
4866
4867
previous arrow
next arrow

では、少し細かく見てみます。

Photopeaを開いたら、①新規プロジェクト、②今回はA4横の背景にしました。

③矢印が2本重なっている枠をクリックすると、縦を横にする事が出来ます。

作業する画像を、エクスプローラーからドラッグ&ペーストして来ます。

①私は、大きなサイズ変更が無い限り最初にラスタライズしてしまいますが、もしかしたら大きく拡大する事が有る時は、急がなくても全然大丈夫です。

Photopeaは、ラスタライズしないと作業が進行出来ない場合、警告のメッセージが出ます。

①作業するレイヤーを右クリックして、②ブレンドオプションを選びます。レイヤースタイルの別窓が出たら、今回は、③ドロップシャドウを選びます。

小窓には、沢山の調整項目が有ります。慣れて来たら、色々試してみてお好みにして行くと良いですが、最初は

ブレンドモード不透明度角度距離サイズ
乗算(通常可)濃度影の向き背景との距離影の大きさ
参考数字573027129
参考数字は、サンプル画像の数字す。

この辺りを調整してみると良いと思います。スライダーを動かすと、画像に結果が反映されますので、直感的に作業が出来ると思います。

完成しました。作業レイヤー横の▷マークを、▽にしておくとレイヤーに使ったブレンドオプションの名前が表示されます。

今回は、もう一つ効果を重ねます。

サイズ位置不透明度カラー
35px内側100%

レイヤースタイルの別窓が出たら、①ストロークを選択します。②サイズ、③不透明度を、画像を見ながら決めて行きます。色の小窓をクリックすると、カラピッカーが出ますので、⑤小さな〇で、色を決めて、⑥OKボタンです。

ストロークの位置が、内側ですと、画像の内側に作用ますので、直角の効果が出ます。

今回は、ドロップシャドウ+ストロークで2つを使いましたが、ブレンドオプションはいくつでも重ねる事が可能です。

色々やって見ると、画像の表現が変わって、楽しいと思います。

宜しければお試しください。

同じ様な形ですが、お好みでもう一つの形も出来ますので、やって見ます。

ストロークを外側に使った形です。

ストロークを外側に使った形です。効果が周囲に出ますので、角が丸くなります。

位置を外側にして、サイズを決めます。②ドロップシャドウも、大きめにサイズ変更しました^^。

お時間が、有りましたら、色々試してみて下さい^^。おつかれさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました