無料でキャラクター作成、アクリルスタンド、作ってみた

皆さん、こんにちは。

無料でキャラクター作成、今回は、アクリルスタンドを作って見ました。私も、初めて知りましたが略してアクスタらしいです^^。

VRoidstudioは、フィギアも作れると記載がありました。最初は、それをやって見ようと考えていたのですが、いくつかの点で、此方にしました。(あまり需要が無かったのか、アイテムが無くなっていました><)

2人以上では出来ない。

1人ずつで作成する場合、同じ身長になる。

価格が高価な割に、市販の量販と比較してクオリティーが低く感じる。

アクスタで検索して、先ずは価格かな💦、1個作ろうと思うので、可能な会社で大きさや内容で絞り込みました。

此処で、一旦此処でと決めて、原稿を作り始めた所で大きく躓きました。

VRoidstudioのトップページにも有る、3D創作を誰でも 楽しめる世界へ。私もこのサイトでそれを目指して皆さんと勉強したいのですが…💦。

価格は、フィギアに比べてかなりお安いですし、気軽に作れそうです。1個から作れますし、送料も300円位でした。只、殆どの所は、完全データー入稿を要求されます。

パスと言われる切込み線をきちんと作らなくてはいけない感じで、はめ込み線とのパス結合が必要となり、此処にかなり苦戦しました。このサイトでもPhotoPeaをご案内していますが、どうやPhotoPeaでは、パス結合が出来ない様です。

イラストレーターと言うイラストや広告を作ったりするソフトの入稿が定番の様で…。

余り必要な作業では無く、私も殆どやった事が有りませんでした><。

出来なければ、オプションでやってくれたりしますが、これを含めると価格が倍くらいになって…。

VRoidstudioで少しアバター作りが出来る様になって、じゃ、記念に1個作ってみようかな?そんな思いが、上手く形になります様に…。

そんな思いで、改めて探し始めました。PhotoPeaの範囲内でも入稿出来て、お安く出来る会社…。

いくつかピックアップして、その理由も記載しましたので、良かったら、参考にして下さい。

基準は縦15cm 位の、アクリルスタンドを1個作る。

会社名製作サイズ単価送料制作アシストパスその他電話連絡
アクリルグッズの達人100×1301826円550円1650円必要ジオラマ可能メール
モノラボ・ファクトリー90×1401180円300円300円(カットラインのみ)不要可能
グッズ製作委員会まいどぅー130×190950円300円0円(カットラインお任せ有り)不要可能
※アクリルグッズの達人さんの制作アシストは、白押さえも作ってくれます。

こんな感じに絞って来ました。これで、データーを作って、各社に発注してみます。

発注はひな形が有り、そこに当てはめる形で進めて行きますが、共通してやっておいたら良い事が有りますので、そこから初めて見ます。

アクリルスタンドは透明な板に印刷しますので、どうしてもイラスト部分の境目が分かり難くなります。

お好みでは有りますが、境目を付けて置いた方が、せっかく作ったアバターがはっきりすると思います。

PhotoPeaで入稿用のひな形を開いたら(今回はまいどぅーさんのひな形を使いました)①画像を選択します。分かり易い様に背景を使っています。②ブレンドオプション、③ストローク、④サイズは10px、色は白にしました。画像の周りに白い枠が出来て、引き立ちました^^。

次は、カットライン(アクリルを切り取る際の位置)を作ります。ペンツールでパスを作る際にも場所が分かり易いので良いと思います。

①先程作った白枠の画像を、②スマートオブジェクトに変換、③ラスタライズします。こうしておくことで、ブレンドオプションが画像と一体化します

もう一度さらに外側に、ストロークを作ります。今度は、30px(これで大体2mmです)カットラインは、画像の端から2mm離して下さいと言われる事が多いです。

この黒枠の外側をアクリルを切り取る際の基準にします。

其々の会社で使うひな形を並べてみました。

左から達人さん、モノラボさん、まいどぅーさんです。達人さんは、パスの制作が必要で右上に爪の部分のパスが有ります。

この爪を画像の下に付けた状態で入稿しないといけません。

モノラボさんとまいどぅーさんは、パスを作る必要が無く、まいどぅーさんは爪のレイヤーを移動させて大体の位置にするだけで良い感じなので、経験の少ない方には簡単で有難いと思います。価格も一番お安く嬉しいですね!

私もアクリルスタンドを作るのは今回が初めてで、色々説明を読みながら進めました。

入稿した画像に不具合が有るとお直しになると書かれていましたので、一旦送って様子を見たいと思います。

次回は、入稿後の流れやお直しが有ったか?又、その対応、そして完成品の比較などもやって見ます。

お疲れ様でした。

続きは、此方から、ご覧下さい。アクリルスタンド、作ってみた^^②-2。

コメント

タイトルとURLをコピーしました