Photopea 見開き台紙を作ってみる

皆さん、こんにちは。

Photopea公式サイト

Photopea | Online Photo Editor
Photopea Online Photo Editor lets you edit photos, apply effects, filters, add text, crop or resize pictures. Do Online Photo Editing in your browser for free!

無料でキャラクター作成、今回は、見開き2ページの台紙を、完成させて行きたいと思います。

幾つかのパターンで、作って行きますので、良かったら、参考にしてみて下さい。

パターン①(同じサイズを並べる)

アルバムのページを、作る際に、私は見開きに写真、最大12枚程度を置く事にしています。

写真は、大きい程、迫力が出て良い感じだと思います。ですが、ページにも限界が有って、小さく置く必要が出る事も有ると思います。

その時の目安を、12枚にしています。

最初に、完成形を載せます。ご覧頂き、使ってみようかな?とお思いになりましたら、参考にして下さい。

同じサイズで、並べた。

最初に、どのサイトの、どのアルバムを作るのかを、決めた方が良いと思います。

では、製作の手順を、見てみます。

皆さんは、これから、写真のアルバムを作ろうとしていると思います。

ですから、最初に、どのサイトの、どのアルバムを作るのかを、決めた方が良いと思います。

お作りになるアルバムによって、大きさが違いますし、比率(正方形や長方形)が有ります。違ったものを作りますと、発注出来ませんし、大幅な作り直しが必要な場合が有ります。

私は、ゲームをやりますが、スムーズにサクサク行けていると、楽しいですが、中々進まないと、投げ出しそうになります><。

製作も、やり直しとか無い方が良いですよね!

では、先ず台紙を作ります。

続いて、写真を開いて、並べて行きます。

①総ページ数が、決まったら、各ページにどれだけ入れるのかを考えます。

写真は、大きい程、迫力が出て綺麗ですが、沢山入れたい事も有ると思います。

写真が並んだ。

今回は、全ての画像が同じ大きさでしたから、上段のマークが使い易いです。選択した複数の写真を揃えてくれます。

因みに、写真には、比率が有って、スマホやデジカメによって違いが出ます。その様な時は、間隔揃えは使えません・涙。

左揃え中心揃え右揃え間隔揃え上揃え中心揃え下揃え間隔揃え
間隔揃えは、画像の中心からの感覚を揃えます。

中心は、折れ曲がりますから、少し開けています。次に、写真に効果(ブレンドオプション)を着けて、少し動きを付けました。ストロークとドロップシャドウを重ねて使っています。

写真の四隅にマウスポーインターを持って行き、こんなマークになったら、回転出来ます。
ストロークサイズ位置ブレンド不透明度カラー
25内側通常100白 ffffff
ドロップシャドウブレンド不透明度カラー距離サイズ
通常50黒 00000030100
使ったブレンドオプション

これを機会にブレンドオプションのファイルを作ると次回に同じ効果が使えます。

良かったら作ってみて下さい。今回は、1個でしたが、段々アルバムを作る度に、ブレンドオプションのファイルが増えて行き、楽しいかもしれません。

続いて、写真の下に、新規レイヤーを追加して、変化を付けてみました。続いて、台紙の一部に色を付けました。

①左側の矩形選択を選んで、②色を着けたい範囲を囲います。(少し薄いですが破線が出ます)

上手く囲えたら、③上段のレイヤーから、④単色塗りつぶしと進みます。

④カラーピッカーの○印と、白い横線(一寸分かり難いです)で、お好きな色に調整して、問題無ければ、⑤OKボタンです。

色を着けたレイヤーの大きさ調整をする際に、上段の鎖マークに色が着いていると、上下左右一緒に大きさが変わります。上下のみ、左右のみ調整したい時は、✅を外して下さい。

最後に、色を着けた部分に、効果(今回は、ドロップシャドウを使っています)を付けて、アクセントのラインを入れたら完成です。

①色を着けたいレイヤーを選択して、右クリック、②ブレンドオプションから、③ドロップシャドウを選択します。

ドロップシャドウブレンドモード不透明度角度距離サイズ
通常50%30°25120
ライン作者タイトル検索ワード検索場所
オリビアさん春の素材 シンプルなフレームラインイラストAC
ドロップシャドウの数字は変更した物のみ記入して有ります。

お疲れ様でした。

皆さんの無料でキャラクター作成の一助になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました