Photopea ガイドを使ってみる

無料でキャラクター作成、今回は、アルバム作りについて、書きたいと思います。

Photopea公式サイト

Photopea | Online Photo Editor
Photopea Online Photo Editor lets you edit photos, apply effects, filters, add text, crop or resize pictures. Do Online Photo Editing in your browser for free!

写真が沢山溜まって来ると、アルバムを作ってみたくなりませんか?

無料でキャラクター作成、今回は、フォトピーを覚え始めたので、溜まった写真で、アルバムを作る手順をご案内しようと思います。

写真の周囲に、効果を付けて、お洒落に見せる方法をご案内して来ましたが、

見開き1ページの作り方を見て行きます。正方形サイズのアルバムを作ります。

500㎜X 250㎜(5906ピクセル×2953ピクセル)の大きさに作りました。

仕上がりとしては、25㎝四方のアルバムを想定しています。ある程度の大きさも有り、お手頃サイズだと思います。

アルバムの大きさは、沢山有って、今回の様な正方形型やA4サイズなどが定番です。サイズは、お好みで良いと思いますが最初に製作して行く時に、少し大きめに作っておくと、後々、小さいサイズのアルバムが必要になった時も、変更が容易いです。

基本的に、写真の場合、大が小を兼ねるのですが、余り大きく作りすぎると、画像サイズの調整などで、最初の作業の負担が大きいと思っています。

手順としては、最初に、製作をするサイトを見つけて、自分の作りたいアルバムのサイズ(比率)を決めてから、始めると良いと思います。

正方形アルバムの見開きですと、横2:縦1の比率ですが、A4サイズのアルバムですと、概ね横4:縦3の比率になります。

比率が同じですと、後から小さいアルバムも作りたいなぁと言う時に、簡単に変更出来ますが、正方形サイズのアルバムで作り始めて、製作を頼む段階になって、やっぱりA4が良いなぁとなると、一寸、大変です。

では、アルバムの台紙から、作り始めます。

新規プロジェクトから作成
名前高さDPI最景面
お好みで500250300白・背景色です

最初の画面の新規プロジェクトを選択して、作り始めます。

いくつか、既成の項目が有りますので、上手くそれに当て嵌まれば、それを選択すると良いでしょう。

今回のサイズが、皆さんの作りたいアルバムサイズに当てはまるとは限りません。

最初に、購入、製作サイトに行って作り始めると、良いです。

又、サイト内をよく見ると、ホワイトベースと言った名前が多い気がしますが、製作用の白い台紙がダウンロード出来る所が大半です。こちらを、利用するのが、間違いないと思います。

DPIの項目は、300位の数字を入力すると良いと思います。入力が済んだら、①作成ボタンをクリックします。

新規作成画面に沢山の紙が並んでいますが、これが出来上がりの比率のなっています。数字だけですと、分かり難い事も有りますが、これで、およその見当を付ける事も出来ます。

続いて、ガイドと言われる、薄緑の線を置きます。

アルバム製作サイトでも説明が有ると思いますが、指示通りのサイズに作っても、台紙の端は、自分が思う様に仕上がらない事が有ります。ですから、周囲5㎜位の部分は、もし切れてしまっても大丈夫な形にしておくと良いと思います。

又、中心部分も、発注するアルバムの種類によっては、製本の仕方のにより、大分見えなくなる可能性が有ります。ですから、中心にガイドを入れておくと良いです。

製本の違いによって、まん中が変わる。

では、始めてみます。

表示からガイドの追加をクリック。

①上段の表示を選択して、ガイドの追加をクリックします。今回は、周囲5mmと真ん中に置いて見ます。水平・垂直に入れたい場所を半角数字で入力して、,で区切ります。

5本のガイドを置いています。

一度入力して、ガイドをロック(Lock Guides)にマークが有っても、新たに入力しても消えてしまう様です。

ガイドが上手く置けました。

ガイドは、写真を置いて行くための目安となる物で、実際の画像には写りません。

又、写真を移動していると、動いてしまう事が有り、それが面倒な方は、ガイドの位置を固定させる事も出来ます。

ガイドをロック

上段の表示から、Lock Guidesを選択すると、が入り、ガイドが移動しなくなります。又、マウスカーソルが、通常矢印では無く、下の様になっている時は、移動と消去(一寸癖の有る動きですが、移動が出来るカーソルの状態の時、そのカーソルではじく様な動きをすると、消去出来ますし、上と左に有る定規の所まで持って行くと消去出来ます)が可能です。

又、Lock Guidesにが無い時に、周囲のサイズ表示の所にカーソルを持って行くと、カーソルがガイド移動形態になります。この時に、左クリックしながら、移動させると新たなガイドを引き出せます。

数字入力が面倒な時は、このやり方でも良いと思います。

移動と消去が可能な、カーソルの形

お疲れ様でした。

皆さんの無料でキャラクター作成の一助になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました